山野草・雪割草ギャラリー
1/1ページ
越のカンアオイ散斑 無銘
散斑というべきか、はっきりとした斑模様です。[カンアオイ]
斑入りレモンの木
珍しいレモンの木の斑入りです。[樹の斑入り]
斑入り夏ボウズ
黄色の鮮やかさで人気上昇中。[樹の斑入り]
九州産カンアオイ 無銘
細やかな散斑が見事。[カンアオイ]
越のカンアオイ「白宝」
斑の鮮やかさはトップクラス。[カンアオイ]
越のカンアオイ「越の誉」
紺地と黄色の斑の対比が美しい。[カンアオイ]
黄散斑トウヒレン
葉も大きく、斑入りの芸も良く映える。[斑入り山野草]
ムサシアブミ「金閣宝」(きんかくほう)
安定した人気を持つ、ムサシアブミの銘品。[斑入り山野草]
きら星
斑入りヤマシャクヤクの中でも斑の芸は特級。散斑の芸は見飽きることがない。[ヤマシャクヤク]
ヤマシャクヤク「雄大紅」(ゆうだいこう) 赤花
ヤマシャクヤクの濃赤花。色の濃さはトップクラス。[ヤマシャクヤク]
ヤマシャクヤク「春の酔」(はるのよい)
白斑が綺麗に入り、展示会でも大人気。[ヤマシャクヤク]
「雪の女王」(ゆきのじょうおう)
鮮やかな濃赤色と、黄緑色の三段弁の色対比が美しい。[雪割草(三段咲き)]
「紅艶」(こうえん)
花型は円弁で最上級。色も濃く、交配にもよく用いられる。[雪割草(標準花)]
「暁灯」(ぎょうとう)
白い花弁の中心に浮かぶ赤色のため、清楚な感じを受ける。[雪割草(日輪咲)]
「真紅」(しんく)
黒が混じった赤色で、重厚なイメージ。乙女咲なのも面白い。[雪割草(乙女咲)]
「幽愁」(ゆうしゅう)
紫・緑・白が入り混じった配色と、ふわっとした花型で印象を残す。大輪で、展示会の花形。[雪割草(千重咲)]
精霊の踊り(せいれいのおどり)
紫地合いの覆輪花。花も大きくキレも抜群。[雪割草(標準花)]
星矢(せいや)
濃色の紫花弁にスッキリした白が素晴らしい。[雪割草(標準花)]
佳月(かげつ)
佐渡産原種で明るいサーモンピンクの花。特に円弁なのが良い。[雪割草(標準花)]
紅蘭(こうらん)
濃赤の底白標準花。とにかくキレが素晴らしく絶賛されている。[雪割草(標準花)]
熱唱(ねっしょう)
とにかく大型の濃赤三段咲。オス親としても最適な花。[雪割草(三段咲き)]
故山(こざん)
花型良く、大輪で、花びらの中心に中透けの芸が入る。現在、人気急上昇中。[雪割草(標準花)]
幽谷(ゆうこく)
二段咲の中でも指折りの有名花。理想の花を目指すためのメス親としても活躍。[雪割草(二段咲き)]
夢織(ゆめおり)
三段ブームの立役者で、初代岩渕作品。今でも人気の品種。[雪割草(三段咲き)]
跳珠(ちょうしゅ)
三段咲の王様とも言うべき存在感の有る花。オス親としても有名で、数々の作品を生んでいる。[雪割草(三段咲き)]
楽園(らくえん)
外弁の玉斑が素晴らしく、大型で迫力のある三段咲。[雪割草(三段咲き)]
将星(しょうせい)
二段咲の最新タイプ。色も濃色で、二段弁の覆輪が特徴。形も良い。[雪割草(二段咲き)]
天空の剣(てんくうのつるぎ)
濃紫の花弁と黄色の日輪弁との対比が素晴らしい。[雪割草(日輪咲)]
紅あづま
特殊な色合いの標準花。最新色。[雪割草(標準花)]
紫暮(しぐれ)
紫すだれの二段咲。すだれ芸も見事に現れている。当園作出。[雪割草(二段咲き)]
星まつり
濃紫の花弁に中心から先にかけ白く透けている。[雪割草(標準花)]
春色(しゅんしょく)
明るいサーモン色の乙女咲。可愛らしい花。[雪割草(乙女咲)]
極心(きょくしん)
黒紫の標準花。今までに無かった色。当園作出。[雪割草(標準花)]
燈紅(とうこう)
独特のオレンジかかった赤色。当園作出の最新花。[雪割草(標準花)]
竜心(りゅうしん)
獅子葉で本斑という珍品。[雪割草 (斑入り・葉芸)]
「激流」(げきりゅう)
一風変わった色合いが人気の千重咲。形などのバランスも良く、展示会でも脚光を浴びる。[雪割草(千重咲)]
「佐渡の幻」(さどのまぼろし)
もはや説明の必要のない有名花。外弁の紫と
三段弁の緑の色対比が美しく、大輪であるため迫力も十分。[雪割草(三段咲き)]
ヤマシャクヤク 「朝焼け」(あさやけ)
見事な斑模様が美しい。斑の部分は赤味を帯びて入り、銘どおりの芸を見せてくれる。[ヤマシャクヤク]
無銘(白斑)
安定していて、すべての葉に斑模様が出る品種。葉型も良く、展示会でも注目の一品。[雪割草 (斑入り・葉芸)]
「谷の夕映え」(たにのゆうばえ) (白斑)
大型で派手柄。展示会でも非常に注目を浴びる。
大型であるためか、なかなか増えない。[雪割草 (斑入り・葉芸)]
「久子の舞」(ひさこのまい) (覆輪葉)
覆輪が厚く、見事な一品。花はサーモンピンクで
二芸品である。[雪割草 (斑入り・葉芸)]
紫皇帝(しこうてい)
紫の千重咲の中でも屈指の人気種。大輪で花型も良く、作りがいのある品種である。[雪割草(千重咲)]
紅おけさ(べにおけさ)
濃赤千重咲では最も有名な品種。手に入れやすくなった現在でも、その魅力は衰えない。[雪割草(千重咲)]
古都の華(ことのはな)
白覆輪の段咲の先駆け。完成度は高く、開花時は紫が強いが徐々に白覆輪状に抜けてくる。[雪割草(千重咲)]
「辻が花」(つじがはな)
数々の賞を受賞し、今や雪割草を代表する名花。
大輪で、濃赤、三段弁の数も多く、非の打ちどころが無い。[雪割草(三段咲き)]
「炎環」(えんかん)
三段咲の中でも屈指の名花。
濃色の赤、大輪に加え、見事な三段弁など
見所は非常に多い。[雪割草(三段咲き)]
深山(みやま)
濃赤で白二段弁の品種の中でも知名度、人気ともに
抜群の名花。[雪割草(二段咲き)]
1/1ページ