ササヌマ園芸センターからの最新情報
「木の斑入り展」開催のお知らせ
5月20日(土)・21日(日)の2日間です
すでに5月も半ばとなりました。新型コロナウイルスの流行も少し落ち着き、各地でイベントも行われるようになりました。また、中止していた植物の展示会も各地で行われているようです。しばらく我慢を強いられていましたが、ようやく開催できるところもあります。久しぶりに見に行きたいところですね。
そんな5月半ば、当店では「木の斑入り展」を開催致します。期日は5月20日(土)・21日(日)の2日間です。
植物の斑入りはどの種にも見ることができます。山野草はもちろん、当然樹にも見られます。当店の斑入り展も「ヤマシャクヤク」「山野草」と続きましたが、この度は「木」の斑入り展を行います。こちらも上記の斑入りに劣らず、品種が実に豊富です。また斑の形態も様々で、中には非常に珍しい品種も登場します。そして木の斑入りを集めた即売コーナーもご用意致します。樹の斑入りにご興味がおありの方々は、ぜひ会場にて斑入り種の数々を御覧下さい。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2023年05月16日更新

「春の逸品いろいろ展」を開催致しました
5月13日(土)・14日(日)の2日間でした

ツルニンジン、サンカヨウ、シュロソウ、雪国カンアオイ、モミジガサ、シラネアオイ、トチバニンジン、ホウチャクソウ、カニコウモリ
こちらは斑入り山野草の数々です。シラネアオイやトチバニンジンなど、希少な品種も並びました。
(左から)瀬戸焼壷(室町期)、アメジスト、孔雀石、常滑焼壺(室町期)、瑪瑙、信楽焼壷(室町期)、舟箪笥(江戸期)
骨董品から珍しい石まで、「逸品展」にふさわしい展示品が並んでいました。好きな方々は熱心に眺めておいででした。 新潟では、稲の田植えもほぼ終了した様子です。夜になると、田んぼでは蛙が一斉に鳴き始めます。野山では藤やツツジが鮮やかに咲いております。気温も過ごしやすく、本当に良い季節ですね。
そんな5月の半ば、当店展示室におきましては「春の逸品いろいろ展」を開催致しました。期日は5月13日(土)・14日(日)の2日間でした。
当店でも人気の展示会の一つです。展示品のテーマは「お持ちの逸品」です。そのため盆栽や山野草の寄せ植え・斑入り植物などの植物はもちろん、水石や骨とう品までその種類は多岐にわたります。この度も季節の植物から骨董の珍品まで、実に様々な展示品が並びました。
過ごしやすい気候の中、県内外からお客様がお出で下さいました。多種にわたる展示品が並び、私達も眺めていて楽しい展示会となります。ご来場下さった方々も、楽しんでお出でだったようです。ご来場下さったお客様、そして展示に御協力下さった方々、ありがとうございました。
2023年05月15日更新

「春の逸品いろいろ展」開催のお知らせ
5月13日(土)・14日(日)の2日間です

(すべて斑入り)シラネアオイ、トチバニンジン、ユキザサ、行者ニンニク、ルイヨウボタン、ヤマシャクヤク、カニコウモリ、ツルニンジン、ナツボウズ、サンカヨウ(写真は令和4年のものです。)
希少な斑入り山野草も並びます。 連休も終わり、新潟では田に稲が並んできました。田に水が張られたこの季節は、見た目にも涼しくなったように思えます。もっとも5月らしく感じる光景のひとつです。
連休は終わりましたが、当店のイベントはまだまだ続きます。5月13日(土)・14日(日)の2日間、「春の逸品いろいろ展」を開催致します。
当店の展示の中でも、やや異色の展示会となります。そのテーマは、「お持ちの逸品」です。寄せ植えや盆栽など植物はもちろん、水石・骨董品などでも結構です。当店展示室いっぱいに「逸品」が並びます。毎年様々な展示が並びますが、今年はどんな展示が並ぶでしょうか。私達も楽しみにしております。ぜひ会場にお越しになり、様々な逸品をご覧下さいませ。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2023年05月07日更新

「山野草展(主催 にいがた緑遊会)」を開催致しました
5月3日(火・祝)・4日(水・祝)の2日間でした
大連休も終盤となります。新型コロナウイルスの流行がやや落ち着いて、最初の連休となりました。ニュースでも、各地のイベントが盛況な様子です。ようやく日常が少し戻ってきた感があります。
連休最中の5月3日(火・祝)・4日(水・祝)、当店展示室におきましては「山野草展」を開催致しました。主催はにいがた緑遊会のみなさんです。
今年は気温が上がるのが早く、その分春が来るのも早かった気がします。春は芽出しの季節であり、植物を楽しむには最高の季節の一つです。そんな5月は山野草の観賞にも最適です。この度は、にいがた緑遊会の皆さんが季節の山野草を飾って下さいました。席飾りもあり、単品飾りもありと飾り方も様々です。いくつかの展示品を写真にてご紹介致します。
好天にも恵まれ、県内外から多くのお客様をお迎えすることができました。ご来場下さった方々は、作りこまれた寄せ植えや季節の花に見入っておいででした。また、会員の方々による植物の即売コーナーも人気を集めていました。ご来場下さったお客様、ありがとうございました。
2023年05月06日更新

「斑入り山野草展(主催 斑楽会)」開催のお知らせ
5月6日(土)・7日(日)の2日間です
連休真っ最中となります。今年は新型コロナウイルスの流行もやや落ち着いた様子で、各地でにぎわいを見せている様です。ようやく少し安心して、外出できるでしょうか。引き続き気を付けながら、連休を楽しみたいところです。
連休最後の週末、当店展示室では「斑入り山野草展」を開催致します。期日は5月6日(土)・7日(日)の2日間、主催は斑楽会の皆さんです。
斑入り植物は様々な品種に出現します。樹でも草でも出現する可能性があります。しかし中には、なかなか発見することができない品種も見られます。今回の展示会では、様々な山野草の斑入りを展示致します。シラネアオイやトチバニンジンなど人気の品種から、ムサシアブミなどの珍品まで多彩な種類の斑入りが並びます。ぜひ会場にお出で頂き、美しい斑入り山野草の数々を御覧下さい。
同時開催としまして、「春第3弾セール」も開催致しております。園芸資材の割引きセールとなります。こちらも5月7日(日)までとなります。併せてご利用下さい。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2023年05月04日更新

INDEX