News!

当店からの最新情報をお知らせいたします♪

TOP>最新情報

ササヌマ園芸センターからの最新情報

前のページ  68/195ページ  次のページ

「山野草展(主催 にいがた緑遊会)」を開催致します。

10月3日(土)・4日(日)の2日間です。

展示室風景(写真は令和元年のものです。)

展示室風景(写真は令和元年のものです。)

ようやく秋らしくなりました。ぜひ会場で秋の植物をお楽しみ下さい。

ミヤマガマズミ・姫シャガ・姫タデ、ハゼ(写真は令和元年のものです。)

ミヤマガマズミ・姫シャガ・姫タデ、ハゼ(写真は令和元年のものです。)

実ものは、花とは違った面白さがあります。色も様々です。
タカノハススキ・オトギリソウ・アキノキリンソウ、ハゼノキ、サルビア(写真は令和元年のものです。)

タカノハススキ・オトギリソウ・アキノキリンソウ、ハゼノキ、サルビア(写真は令和元年のものです。)

もちろん花もあります。春もいいですが、秋の植物も見どころが多いです。
ハウチワカエデ・白花ホトトギス・屋久島野菊、一才カマツカ・斑入りリンドウ・黄金シダ(写真は令和元年のものです。)

ハウチワカエデ・白花ホトトギス・屋久島野菊、一才カマツカ・斑入りリンドウ・黄金シダ(写真は令和元年のものです。)

紅葉も楽しめます。山よりも一足先に楽しめますよ。
クロホシクサ(写真は令和元年のものです。)

クロホシクサ(写真は令和元年のものです。)

人気の品種も並びます。ぜひ会場にてご覧下さい。

 9月初めは真夏の暑さでしたが、一気に気温が下がってまいりました。新潟では夜間には20℃を下回り、肌寒いほどとなりました。いよいよ本格的な秋といえます。
 そんな時期に、当店では「山野草展」を開催致します。主催はにいがた緑遊会の皆さんです。
 秋が本格化し、植物も実ものなど秋のものが並んできました。春と並んで最も良い季節といえます。そんな10月初め、にいがた緑遊会の皆さんが季節を感じる植物を、当店の展示室いっぱいに並べて下さいます。寄せ植えや単品飾りと、秋の雰囲気を味わってください。また、人気の会員による即売コーナーもございます。ぜひ会場にお越しになり、ゆっくりと観賞して下さい。
 同時開催としまして、「秋のセール第2弾」を開催致します。こちらは各資材の2割引きセールとなります。(一部商品を除きます。)10月3日(土)から5日(日)までの3日間の開催です。こちらも併せてご利用下さい。
 皆さまのご来場をお待ち致しております。


2020年09月28日更新








このページのトップへ戻る


「盆栽展(主催 樹楽会)」を開催致します。

9月26日(土)・27日(日)の2日間です。

展示場風景(写真は令和元年のものです。)

展示場風景(写真は令和元年のものです。)

秋の盆栽も素晴らしいものです。ぜひ会場にて御覧下さい。

真柏、雪柳(写真は令和元年のものです。)

真柏、雪柳(写真は令和元年のものです。)

過ごしやすい季節です。ゆっくりとご覧下さい。
ツリバナ、笹(写真は令和元年のものです。)

ツリバナ、笹(写真は令和元年のものです。)

実もの、紅葉など秋らしい盆栽も並びます。
(左から)五葉松、黄金シダ、(上左から)真柏、姫リンゴ、クチナシ、カエデ、コムラサキシキブ(写真は令和元年のものです。)

(左から)五葉松、黄金シダ、(上左から)真柏、姫リンゴ、クチナシ、カエデ、コムラサキシキブ(写真は令和元年のものです。)

人気の小品盆栽もあります。
五葉松、ツルボ・黄金シダ(写真は令和元年のものです。)

五葉松、ツルボ・黄金シダ(写真は令和元年のものです。)

皆様のご来場をお待ち致しております。

 ようやく気候が涼しくなってまいりました。屋外での仕事もしやすい気温となり、仕事もはかどります。新潟では稲刈りが進んでおり、刈られた田が目立つようになりました。秋らしい、過ごしやすい時期ですね。
 そんな9月終盤ですが、当店展示室では「盆栽展」を開催致します。主催は樹楽会の皆さんです。
 秋は気温もちょうど良く、「〇〇の秋」と言われます。植物の手入れを行うにも良い季節ですが、展示会等の観賞にも適した季節です。そんな時期に、当店展示室では樹楽会の皆さんによる盆栽の展示会を行います。普段より各会員の皆さんが、一生懸命に育てた盆栽を飾って下さいます。春の盆栽も良いですが、秋の盆栽もまた素晴らしいものです。松柏類はもちろん、実ものや紅葉など見どころがたくさんあります。ぜひ会場に足をお運び、力作の数々を御覧下さい。
 皆様のご来場をお待ち致しております。


2020年09月21日更新








このページのトップへ戻る


「つりばなと実物展」を開催致しました。

9月12日(土)・13日(日)の2日間でした。

展示室風景

展示室風景

ツリバナ各種、そして色とりどりの実が付いた品種が並びました。

ツリバナ・ヤクシマヤブコウジ、屋久島一才キンカ、姫リンゴ「姫美紅」

ツリバナ・ヤクシマヤブコウジ、屋久島一才キンカ、姫リンゴ「姫美紅」

ツリバナは実が下がり、これから見頃です。また姫リンゴも良い感じですね。
アケビ、南天桐、ウメモドキ

アケビ、南天桐、ウメモドキ

実もの品種が色違いで3種並びました。
ムベ、五葉松

ムベ、五葉松

こちらは盆栽に仕立てた一品。大きな実が見どころです。
ツクバネ、ウメモドキ

ツクバネ、ウメモドキ

ツクバネは半寄生する珍しい樹です。実の形がユニークで、注目したい品種です。

ツリバナ、風鈴ツリバナ、斑入りツリバナ、エゾツリバナ、オオツリバナ

ツリバナ、風鈴ツリバナ、斑入りツリバナ、エゾツリバナ、オオツリバナ

ツリバナは数種あり、こちらにその多くが並んでいます。中央の鉢は斑入りです。
コナラ

コナラ

ここから実のアップです。ドングリです。
ゴンズイ

ゴンズイ

人気のゴンズイです。赤い実が割れ、中から黒い種が出てきます。

 暑い9月も半ばとなりました。ようやく気温も30℃を下回るようになり、夜は涼しい気候となってきています。近年は秋が短いように感じられます。秋は穏やかな気候で、何を行うにも良い季節です。また、植物の観賞・手入れにも適した季節です。過ごしやすい気候の中、ゆっくりと植物と向かい合いたいところです。
 先週の週末(12日・13日)2日間、当店展示室におきまして「つりばなと実物展」を開催致しました。
 こちらも当店恒例の展示会となっております。秋はいろんな植物が見ごろとなりますが、実もの植物も外せません。人気のツリバナはもちろん、様々な実もの植物が展示室いっぱいに並んでおりました。いくつかを写真にてご紹介致します。
 雨降りの天候となりましたが、たくさんの方々がお出で下さいました。ようやく暑さも少し一段落し、植物の観賞にも身が入ります。今後も予防対策を行いながら、展示会を行ってまいります。
 お出で下さった方々、そして展示にご協力下さった方々、ありがとうございました。


2020年09月15日更新








このページのトップへ戻る


「山野草寄せ植え教室」中止のお知らせ

9月20日(日)に予定しておりましたが、中止とさせて頂きます。

 9月20日(日)に予定していました「山野草寄せ植え教室」ですが、新型コロナウイルス流行拡大防止の観点から中止とさせて頂きます。お待ち頂いていた方々、またお問い合わせを頂いていた方々には誠に申し訳ございません。感染の流行が落ち着いた際に、再開させて頂きたいと考えております。どうかご理解の程よろしくお願い申し上げます。


2020年09月14日更新








このページのトップへ戻る


「山野草展(主催 にいがた緑遊会)」を開催致しました。

9月5日(土)・6日(日)の2日間でした。

展示室風景

展示室風景

気温は夏ですが、植物はすでに秋の季節に移っています。

ヌマガヤ・マキエハギ、姫フウチソウ、ウスノキ他

ヌマガヤ・マキエハギ、姫フウチソウ、ウスノキ他

まずは涼しげな山野草の数々です。秋らしく、涼しげな一席でした。
アサクラサンショウ、ヤクシマミズギボウシ、一才山ぶどう

アサクラサンショウ、ヤクシマミズギボウシ、一才山ぶどう

またいろんな実ものが見られる時期でもあります。山の雰囲気を感じることができます。
三光斑ホトトギス、ニッコウスゲ、カンボク・ナツハゼ・ウスノキ・ガマズミ・ハコネギク

三光斑ホトトギス、ニッコウスゲ、カンボク・ナツハゼ・ウスノキ・ガマズミ・ハコネギク

この時期、斑入りも涼しげで良いものです。寄せ植えも数種植え込まれ、豪快な様子で人気でした。
トダシバ、ミセバヤ、ガビサンイヌビワ

トダシバ、ミセバヤ、ガビサンイヌビワ

ガビサンイヌビワは実が目立ち、人気の品種です。形も面白いですね。

コナラ・スノキ、ハゼ、ナンバンギセル・ヤクシマススキ

コナラ・スノキ、ハゼ、ナンバンギセル・ヤクシマススキ

山の雰囲気が見事に表現されています。春に劣らず、秋もいろんな植物が見られます。
山栗・アクシバ

山栗・アクシバ

秋と言えば栗を思う方も多いのでは。意外と実が付きづらいものです。
姫ミミカキソウ・モウセンゴケ

姫ミミカキソウ・モウセンゴケ

最後に涼しげな一品を。玄関などに飾って見たいですね。

 9月に入りましたが、まだ気温は高い模様です。新潟では40℃を超える地点があるなど、真夏のような気温が続いています。まだまだ熱中症の注意が必要です。また植物は、この時期に夏の暑さの後遺症が出てくるようです。よく観察して、痛みの出てきたものには早めに手当てをしたいところです。
 先日の9月5日(土)・6日(日)の2日間、当店展示室におきまして「山野草展」を開催致しました。主催はにいがた緑遊会のみなさんです。
 まだ暑い中でしたが、会員の皆さんが大事に育てた山野草や寄せ植えを飾って下さいました。一足早く秋の植物が並び、展示室は秋の雰囲気でいっぱいになりました。また、会員の方々による植物の即売コーナーも好評で、掘り出し物を探すお客様でにぎわっていました。
 お出で下さったお客様、ありがとうございました。そして展示して下さったにいがた緑遊会の方々、お疲れさまでした。


2020年09月11日更新








このページのトップへ戻る


前のページ  68/195ページ  次のページ