Old Post

26日前に更新された記事です♪

TOP最新情報記事一覧>記事別表示

新潟県観光協会賞 「桃の助(もものすけ)」丁子咲

新潟県観光協会賞 「桃の助(もものすけ)」丁子咲

出品者は魚沼市より河合誠様です。鮮やかな明るいピンク色に加え、カールした丁子芸がなんとも可愛らしい印象です。

「紫媛(むらさきひめ)」 標準花金賞

「紫媛(むらさきひめ)」 標準花金賞

出品者は魚沼市の河合誠様です。濃紫と白の咲き分けが実に見事で、会場でも人気を集めました。
「無銘」 三段咲銀賞

「無銘」 三段咲銀賞

出品者は三条市の金子俊哉様です。三段咲らしい豪快な形と、紫の落ち着いた色合いの組み合わせで迫力があります。
「詩音(しおん)」 唐子咲銀賞

「詩音(しおん)」 唐子咲銀賞

出品者は新発田市の佐久間末吉様です。濃淡のある色対比が見事な人気種ですが、多くの花を付けた作りも素晴らしい一鉢です。

「恋の詩(こいのうた)」 二段唐子咲銀賞

「恋の詩(こいのうた)」 二段唐子咲銀賞

出品者は新潟市の玉木清様です。濃赤でキレの良い白覆輪、ボリュームのある中心部と見どころが多い銘花です。
「無銘」 妖精咲銀賞

「無銘」 妖精咲銀賞

出品者は三条市の金子俊哉様です。他に類を見ない独特の姿に加え、大輪の品種です。
「火花(ひばな)」 乙女咲銀賞

「火花(ひばな)」 乙女咲銀賞

出品者は魚沼市の河合誠様です。サーモンピンクの花びらに、赤のすだれ模様がのる美しい品種です。河合様はなんと4部門の受賞でした。
「無銘」 実生変化咲銀賞

「無銘」 実生変化咲銀賞

出品者は新発田市の金子征一様です。青軸無毛の一品で、濃色で形の良い花びら、白の二段弁とこちらも見どころが多い品種でした。

 3月最初の週末、新潟市中央区で「雪割草新潟大会・日本新潟雪割草まつり」が開催されました。主催は日本雪割草協会です。当店も参加致しました。
 3月に入り、雪割草シーズンも本格化しております。そんな中、本場新潟での開催となりました。今年はやや開花が遅れ気味でしたが、やはりこの時期になりますと新潟では開花が見られます。前日の2月28日には競技花の審査も行われました。品種別で13部門があり、それぞれ金賞・銀賞・銅賞・奨励賞が審査で選ばれます。そしてさらに最高賞である県知事賞、各市長賞などの特別賞が選ばれます。当店から出品して頂いたお客様の受賞花を、写真にてご紹介致します。
 今年の新潟は降雪が多く、雪割草の開花は遅れていたように思います。そんな中でも、会場には見事な展示鉢が並んでいました。そして雪割草苗の即売コーナーには愛好者が多数訪れ、お目当ての一品を探しておいででした。
 ご来場下さいましたお客様、ありがとうございました。そして各賞を受賞された方々、おめでとうございます。


2025年03月08日更新







最新情報記事一覧へ戻る