Old Post

21日前に更新された記事です♪

TOP最新情報記事一覧>記事別表示

令和7年の雪割草の注目花

3月の早咲展・本咲展での注目花です

展示場風景

展示場風景

今年は開花が遅れており、3月後半まで花を見ることができました。

無銘赤白覆千重

無銘赤白覆千重

色は濃色でキレも良く、花型も整っています。
無銘青軸紫絞り三段

無銘青軸紫絞り三段

模様もはっきりとしており、三段弁も良く開きます。
無銘すだれ系千重咲

無銘すだれ系千重咲

外弁は薄いピンク色、中心部は濃色の赤です。形も抜群です。
無銘濃紫緑入り特大輪千重

無銘濃紫緑入り特大輪千重

丸く整った花型に、濃紫と緑の組み合わせが良く映えます。

無銘紫吹きかけ大輪

無銘紫吹きかけ大輪

丸い外弁には、濃紫の吹きかけ模様が綺麗に浮かびます。大輪花です。
「夜空の星(よぞらのほし)」(二段咲)

「夜空の星(よぞらのほし)」(二段咲)

外弁は紫の地合い模様で、白の二段弁との組み合わせが美しい品種です。
無銘紫赤覆輪唐子

無銘紫赤覆輪唐子

紫と赤のグラデーションが美しい唐子咲です。実物で確認して欲しい一品です。

 4月に入り、ようやく気温が上がってきました。3月後半は気温が上がったり下がったりで、人間にとっても植物にとっても難しい気候でした。ですがようやく春らしい気候になってきました。山野草も芽を出し、葉を展開してきました。いよいよ春本番です。
 3月に当店では、雪割草の「早咲展」と「本咲展」を開催致しました。展示室には数百鉢の展示鉢が並んでいましたが、注目・人気を集めた銘花や新花がありました。いくつかを写真にてご紹介致します。


2025年04月05日更新







最新情報記事一覧へ戻る