Old Post

4日前に更新された記事です♪

TOP最新情報記事一覧>記事別表示

「山野草展(主催 にいがた緑遊会)」を開催致します

6月14日(土)・15日(日)の2日間となります

展示室風景(写真は令和6年のものです)

展示室風景(写真は令和6年のものです)

6月も見るべき植物が多数あります。会員の方々による力作をぜひご覧下さい。

シノブ・ムギラン、コモウセンゴケ、カラスバカキラン(写真は令和6年のものです)

シノブ・ムギラン、コモウセンゴケ、カラスバカキラン(写真は令和6年のものです)

梅雨の時期ですが、涼しげな植物が見られます。
ショタイソウ、ツクシカラマツ、ナワシログミ、紅葉、白糸草(写真は令和6年のものです)

ショタイソウ、ツクシカラマツ、ナワシログミ、紅葉、白糸草(写真は令和6年のものです)

野山の雰囲気を、当店展示室にて感じて下さい。
姫シャラ、姫アズマギク、クリオネミミカキグサ(写真は令和6年のものです)

姫シャラ、姫アズマギク、クリオネミミカキグサ(写真は令和6年のものです)

季節の植物の寄せ植えを、ぜひご鑑賞ください。
琉球月見草(写真は令和6年のものです)

琉球月見草(写真は令和6年のものです)

皆様のご来場をお待ち致しております。

 6月に入り、梅雨入りの声が聞かれるようになりました。湿度が高く過ごしにくい気候ですが、植物には大切な時期です。ただ、梅雨時期には病気や害虫の発生もあります。あらかじめ消毒を行い、病害虫の予防をしておきたいところです。
 6月半ばの週末、当店展示室では「山野草展」を開催致します。主催はにいがた緑遊会の皆さん、期日は6月14日(土)・15日(日)の2日間です。
 梅雨入りする6月ですが、山野草は種類が豊富な時期となります。この度も、にいがた緑遊会の皆さんが大切に育てた山野草・寄せ植えを飾って下さいます。席飾りがあり、単品飾りがありとその見せ方も様々です。そして、会員の方々による即売品コーナーもございます。ぜひ会場にお越し頂き、6月の山野草の数々を御覧下さい。
 皆様のご来場をお待ち致しております。


2025年06月10日更新







最新情報記事一覧へ戻る