Old Post

2日前に更新された記事です♪

TOP最新情報記事一覧>記事別表示

「山野草展(主催 にいがた緑遊会)」を開催致しました

9月27日(土)・28日(日)の2日間でした

展示室風景

展示室風景

9月の植物が一斉に並びました。秋の野山の雰囲気が楽しめました。

ホウキ草(コキア)、コスモス、コケモモ(洋種)、ダンギク、平戸ラッキョウ

ホウキ草(コキア)、コスモス、コケモモ(洋種)、ダンギク、平戸ラッキョウ

人気の秋の草が並んでいます。色とりどりで楽しめますね。
ハゼノキ・リンドウ・ホトトギス他、原種シクラメン秋咲種、岩シャジン

ハゼノキ・リンドウ・ホトトギス他、原種シクラメン秋咲種、岩シャジン

こちらも秋の色合いが満載です。ハゼノキの色合いは実に美しい様子でした。
メカルガヤ、山紅葉、風知草、ススキ・ナンバンギセル、ウスノキ

メカルガヤ、山紅葉、風知草、ススキ・ナンバンギセル、ウスノキ

秋の野山を代表する植物が並んでいます。カヤ、ススキが並ぶと途端に山の雰囲気を感じます。
柿、ツワブキ「浮雲錦」、一才山ぶどう

柿、ツワブキ「浮雲錦」、一才山ぶどう

秋の植物と言えば実ものが欠かせません。柿の実なりが見事です。

キブシ、ヒダカミセバヤ、紅風知草

キブシ、ヒダカミセバヤ、紅風知草

キブシは葉が覆輪になっています。紅風知草も良い雰囲気です。
サンザシ

サンザシ

赤い実は展示室内でもよく目立っていました。
ベンケイソウ

ベンケイソウ

ピンクの花が可愛い雰囲気でした。ちょうど見ごろです。

 気候が随分秋らしくなりました。朝晩は気温が下がり、一雨ごとに涼しくなる気がします。店先には梨やキノコが並んでいます。ようやく秋本番でしょうか。
 そんな9月最期の週末に、当店展示室では「山野草展」を開催致しました。主催はにいがた緑遊会の皆さん、期日は9月27日(土)・28日(日)の2日間でした。
 9月に入り当初は暑かったですが、次第に過ごし易くなりました。そうなると、植物観賞にも力が入るのではないでしょうか。この度も、秋の様々な植物をにいがた緑遊会の皆さんが飾って下さいました。寄せ植えや単品飾りなど、その飾り方も見どころです。写真で様子をご紹介致します。
 天候も過ごし易くなったため、多くのお客様がお出で下さいました。山野草をお好きな方も、初めてご覧になる方もみな感心して見ておいででした。ご来場下さった方々、ありがとうございました。そしてにいがた緑遊会の皆さん、お疲れさまでした。


2025年10月05日更新







最新情報記事一覧へ戻る