Old Post

1日前に更新された記事です♪

TOP最新情報記事一覧>記事別表示

「秋の彩り展」を開催致しました

11月1日(土)から3日(月・祝)までの3日間でした

展示室風景

展示室風景

様々な色合いが集まり、実に見事でした。やはり秋の植物はいいものですね。

メグスリノキ、野菊、オヤマリンドウ

メグスリノキ、野菊、オヤマリンドウ

メグスリノキは文字通り目の薬になります。紅葉も鮮やかです。
山柿、ネジキ

山柿、ネジキ

山柿は実なりも良く、ちょうど見ごろとなりました。
コウヤボウキ、シベリアノジギク、金華山ガマズミ・ホサキマンサク・ウスノキ・イワチドリ

コウヤボウキ、シベリアノジギク、金華山ガマズミ・ホサキマンサク・ウスノキ・イワチドリ

ガマズミとマンサクの紅葉が実に美しい一品です。シベリアノジギクもちょうど見ごろでした。
(左から)五葉松、ウメバチソウ、(上左から)楓、紫式部、ツタ、コマユミ、チリメンカズラ

(左から)五葉松、ウメバチソウ、(上左から)楓、紫式部、ツタ、コマユミ、チリメンカズラ

小品盆栽も秋の樹々が並びます。ツタやコマユミの実と緑の対比が見事でした。

ロウヤ柿「紅風鈴」、コシキジマラッキョウ

ロウヤ柿「紅風鈴」、コシキジマラッキョウ

飾ると人気を集めるロウヤ柿です。実の色合いや形も様々で、多くの種類を飾って頂きました。
左から)メギ、風鈴ツリバナ、ロウヤ柿「紅富士」、大文字草「秋扇」、ヤブサンザシ

左から)メギ、風鈴ツリバナ、ロウヤ柿「紅富士」、大文字草「秋扇」、ヤブサンザシ

風鈴ツリバナの実が赤く染まり、良い雰囲気でした。ヤブサンザシの実も鮮やかです。
アズキナシ・コバノズイナ、大文字草

アズキナシ・コバノズイナ、大文字草

もう一点紅葉のものを。コバノズイナの色合いがちょうどよく、展示室でもよく目立っていました。

 11月に入り、ますます気温が下がってきました。一雨ごとに寒くなり、冬に近づいている感があります。新潟ではそろそろ冬囲いも始まります。そうなると、今年の降雪が気になるところです。あまり多くないことを祈っております。
 11月はじめの連休、当店展示室では「秋の彩り展」を開催致しました。期日は、11月1日(土)から3日(月・祝)までの3日間でした。
 年ごとに、秋が短くなっている気がします。ですが、本来秋は植物愛好家にとって楽しみな時期です。最近は紅葉の時期も遅くなっているようですが、やはりこの時期の一番の楽しみとなります。また実もの植物も見頃になる時期です。そんな秋の植物が、当店展示室いっぱいに並びました。どれも秋を感じさせてくれる植物でした。いくつかを写真にてご紹介致します。
 熊の出現もあり、今年は山の紅葉を見に行くのがなかなか難しいと思われます。そんな中、当店展示室で野山の雰囲気を楽しむことができました。お出でになったお客様も、存分に楽しんで頂けたと思います。ご来場下さったお客様、ありがとうございました。そして展示に御協力下さった方々、ありがとうございました。


2025年11月10日更新







最新情報記事一覧へ戻る