ササヌマ園芸センターからの最新情報
「斑入り山野草展(主催 斑楽会)」を開催致しました2
5月11日(土)・12日(日)の2日間でした
「斑入り山野草展」の展示品を引き続きご紹介致します。今回は展示数も多く、実に充実した展示会となりました。
昨年の夏が厳しい暑さだったため、傷めたというお話をたくさん伺いました。そのためこの度の展示会も心配していましたが、見事な展示品が並びました。斑楽会の皆さんのおかげです。見事な展示品が並んだお陰で、来場者の方々にもご満足頂けたようです。
ご来場下さった方々、そして斑楽会の皆さん、ありがとうございました。
2024年05月13日更新

「斑入り山野草展(主催 斑楽会)」を開催致しました
5月11日(土)・12日(月)の2日間でした
寒暖の差が大きいためか、ここに来て植物の傷みの相談が多くなっております。暑い日には水切れや葉やけなどが起こり、また虫による被害も出てきているようです。この時期に傷めると、この後に影響が大きくなります。注意して見回り、被害を防いでいきましょう。
先日の週末、当店では「斑入り山野草展」を開催致しました。期日は5月11日(土)・12日(月)の2日間、主催は斑楽会の皆さんです。
ご存知の通り、斑入りは様々な植物に出現します。木にも、草にも斑入りが見受けられます。その中には、斑入りが非常に珍しい品種もあります。今回は山野草の斑入りを並べて頂きました。会員の方々のおかげで、非常に充実した展示品が並びました。展示数も多かったため、2回に分けてご紹介したいと思います。
斑入り植物は各地に愛好者がいらっしゃるため、県内外から来場者をお迎え致しました。それぞれ気になる品種をゆっくりと眺めておいででした。また即売コーナーも人気を集め、珍しい斑入り植物を探していらっしゃる方で賑わっていました。
ご来場下さいましたお客様、ありがとうございました。そして展示に御協力下さった斑楽会の皆さん、ありがとうございました。
2024年05月13日更新

「木の斑入り展」開催のお知らせ
5月18日(土)・19日(日)の2日間です
気温の上下が激しくなっています。前日は30℃ほどでも、翌日には10℃台など暑さと寒さが交互にやってきます。体調管理も大変な時期となります。人間も大変ですが、植物も管理が大切になります。特に水管理には注意が必要です。こまめに見回り、傷みを極力抑えるようにしたいところです。
5月半ばになりますが、植物の展示は今が盛りです。5月18日(土)・19日(日)の2日間、当店展示室では「木の斑入り展」を開催致します。
山野草の斑入り展が続きましたが、この度は「木」の斑入りの展示会です。草に斑入りがあるように、木にも斑入りのものが存在します。品種によっては、野山ではなかなか見かける機会は無いようです。そんな木の斑入りを、当店展示室に一斉に並べます。斑入り植物にご興味がおありの方は、ぜひ会場にてご覧下さい。また今まで御覧になる機会がなかった方も、この機会に木の斑入りの魅力に触れてみて下さい。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2024年05月13日更新

「春の逸品いろいろ展」を開催致しました
5月5日(日・祝)・6日(月・休)の2日間です

阿賀野川石、白川瑪瑙、八海山石、翡翠、マイヅルソウ、伊万里焼、常滑焼壺、鉄岩石、銅製花瓶、白糸草、五色石、亀甲石
こちらは逸品展らしい一席です。焼き物に加え、珍しい石が並びます。初めて見る物もありました。 5月に入り、気温の上下が激しくなっています。新潟では10℃ほどの日もあれば、30℃ほどの日もあり寒暖の差が大きいです。人間も対応するのに大変ですが、植物も同様です。ここに来て葉焼けなどの被害も聞こえます。特に灌水には注意したいものです。
そんな5月連休の最後、当店展示室では「春の逸品いろいろ展」を開催致しました。期日は5月5日(日・祝)・6日(月・休)の2日間でした。
当店で行われる展示会の中でも、逸品展は少々変わっております。テーマが「逸品」であるため、植物に限らず骨董品や水石なども展示されます。そのため、普段の展示とは雰囲気も異なっております。今回も実に様々な展示が並び、非常に興味深い展示会となりました。
逸品展を期待して下さる方も多くなり、そういった方々が毎回足を運んで下さいます。気候も穏やかな中、皆さんゆっくりと眺めておいででした。ご来場下さいましたお客様、ありがとうございました。そして展示に御協力下さった方々、ありがとうございました。
2024年05月11日更新

「斑入り山野草展(主催 斑楽会)」開催のお知らせ
5月11日(土)・12日(月)の2日間です
大型連休が終了しました。新潟では田植えが進み、田には水が張られています。田に水が入ると、なぜか涼しくなったように思えます。ようやく、5月の新潟の風景になりました。
連休は終わりましたが、当店の展示会はまだまだ続きます。5月11日(土)・12日(月)の2日間、当店展示室におきまして「斑入り山野草展」を開催致します。主催は斑楽会の皆さんです。
斑入りはすべての植物に出現する可能性があります。草にもあり、樹にも出現します。その中には、非常に珍しいものもあります。今回は山野草の斑入りを展示して頂きます。斑楽会会員の皆さんが、様々な種類の斑入り山野草を展示室いっぱいに並べて下さいます。斑の種類も黄斑や白斑、散斑など様々です。中にはかなりの珍品も見られます。ぜひ会場にお出で頂き、斑入り山野草の品種をお楽しみ下さい。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2024年05月07日更新

INDEX
































