News!

当店からの最新情報をお知らせいたします♪

TOP>最新情報

ササヌマ園芸センターからの最新情報

前のページ  38/193ページ  次のページ

休業日のお知らせ

11月23日水曜日は定休日とさせて頂きます。

 休業日のお知らせです。
11月23日(勤労感謝の日)は祝日ですが、水曜日のため当店休業日とさせて頂きます。
 ご不便をおかけして申し訳ございません。どうかよろしくお願い申し上げます。


2022年11月07日更新








このページのトップへ戻る


「秋の彩り展」を開催致しました。

11月5日(土)・6日(日)の2日間でした。

展示場風景

展示場風景

見るからに様々な色合いが並び、美しい風景となりました。まさに「秋の彩り」を観賞することができました。

紅葉、ノキシノブ鈴虫剣、水石

紅葉、ノキシノブ鈴虫剣、水石

紅葉といえばやはり「紅葉」です。変わる色合いが左右に分かれ、見事な作品でした。
オランダヅタ、ミヤマフユイチゴ、ホサキマンサク・白糸草

オランダヅタ、ミヤマフユイチゴ、ホサキマンサク・白糸草

赤や黄、赤い実など、様々な色合いが混じって実に見事です。
(左から)黄金シダ、ロウヤ柿「天目」、ロウヤ柿「長寿鳳」、ロウヤ柿「萬寿」、ロウヤ柿「都紅」、ロウヤ柿「玉織姫」、コシキジマラッキョウ、ロウヤ柿「紅吉兆」、ロウヤ柿「楊貴妃」、ロウヤ柿「福寿」

(左から)黄金シダ、ロウヤ柿「天目」、ロウヤ柿「長寿鳳」、ロウヤ柿「萬寿」、ロウヤ柿「都紅」、ロウヤ柿「玉織姫」、コシキジマラッキョウ、ロウヤ柿「紅吉兆」、ロウヤ柿「楊貴妃」、ロウヤ柿「福寿」

ロウヤ柿は、8種類もの数の銘品が並びました。それぞれ実の色合い・形が異なります。
ナナカマド・ヤクシマノギク・風知草・ノジギク・リンドウ・ウスノキ、イワギク

ナナカマド・ヤクシマノギク・風知草・ノジギク・リンドウ・ウスノキ、イワギク

こちらは紅葉を含めた、秋の植物の寄せ植えです。山の雰囲気が良く感じられます。

(左から)コナラ、野菊、トダシバ

(左から)コナラ、野菊、トダシバ

トダシバが醸し出す雰囲気は、まさに秋の野山そのものです。コナラの色合いにも注目です。
(左から)ヤマコウバシ、カシワ、キンコウカ、野紺菊、シラキ

(左から)ヤマコウバシ、カシワ、キンコウカ、野紺菊、シラキ

それぞれ色合いの異なる紅葉が面白いところです。特にカシワの赤、キンコウカのオレンジ色は鮮やかでした。
ハウチワカエデ、大文字草

ハウチワカエデ、大文字草

ハウチワカエデの色合いは、展示室でもよく目立ちました。なんとも微妙な色合いです。

 だんだんと気温が下がり、野山の紅葉も進んでいる模様です。日中も気温が上がらず、重ね着して過ごすようになりました。今年も残り2か月となり、冬もだんだんと近づいているようです。
 そんな11月初めの週末、当店展示室におきましては「秋の彩り展」を開催致しました。期間は11月5日(土)・6日(日)の2日間でした。
 春の花や新芽の季節も良いですが、秋の紅葉や実が付く植物を眺めるのも代えがたい魅力があります。今回は「秋の彩り」がテーマとなります。山の紅葉を眺めると、赤や黄・オレンジ色など実に様々な色合いが並びます。今回の展示会でも、紅葉や実ものを中心に美しい色合いの植物が並んでいました。
 天候にも恵まれたおかげで、県内外から来場者を迎えることができました。来場者の方々も、秋の植物の様々な色合いに感動されていたようです。また即売コーナーにも多数の植物が並び、来場者の方が熱心に選んでおられました。
 ご来場下さったお客様、ありがとうございました。また展示に御協力下さった方々、ありがとうございました。


2022年11月07日更新








このページのトップへ戻る


「秋のセール第3弾」を開催致します。

11月5日(土)から7日(月)までの3日間です。

 11月に入りました。紅葉も進み、新潟でも山の風景はすっかり秋の姿です。梨や柿など秋の果物も見られ、各地で食のイベントも行われております。秋は様々な楽しみがあります。今のうちに満喫しておきたいところです。
 11月の初め、当店では「秋のセール第三弾」を開催致します。期日は11月5日(土)から7日(月)までの3日間です。
 秋には様々な楽しみがありますが、植物愛好家にとっても楽しい時期です。紅葉があり、実もの植物があり、また秋の山野草も風情があってよいものです。そのため、この時期にも植え替えや施肥を行う方も多いことでしょう。また雪割草など春に花が咲く植物は、今のうちに肥料を与えて春の花を充実させたいところです。そんな方々はぜひこの機会をご利用下さい。恒例の資材の割引きセールとなります。(店舗限定となります。)鉢や用土、肥料や農薬を通常価格より2割引きにて販売致します。(一部商品を除きます。)
 また同時開催としまして、「秋の彩り展」を開催致します。紅葉や実もの植物など、秋を感じる植物を展示室いっぱいに飾ります。期日は11月5日(土)・6日(日)の2日間です。こちらにもぜひ足をお運び下さい。
 皆様のご来店をお待ち致しております。


2022年11月01日更新








このページのトップへ戻る


「秋の彩り展」開催のお知らせ

11月5日(土)・6日(日)までの2日間です。

展示室風景(写真は令和3年のものです。)

展示室風景(写真は令和3年のものです。)

秋も深まりました。紅葉や実ものなど、秋の植物をじっくりと観賞しませんか。

(左から)イソギク、ロウヤ柿、コバノズイナ・ノジギク(写真は令和3年のものです。)

(左から)イソギク、ロウヤ柿、コバノズイナ・ノジギク(写真は令和3年のものです。)

この時期にも、見ごたえのある展示が並びます。
ロウヤ柿「紫雲」、コシキジマラッキョウ(写真は令和3年のものです。)

ロウヤ柿「紫雲」、コシキジマラッキョウ(写真は令和3年のものです。)

色とりどりで、見飽きることがありません。
キヨスミノコンギク、ナキリスゲ、ヤマラッキョウ・リンドウ

キヨスミノコンギク、ナキリスゲ、ヤマラッキョウ・リンドウ

秋の野山が浮かぶような、寄せ植えも登場します。
紅葉、ツメレンゲ(写真は令和3年のものです。)

紅葉、ツメレンゲ(写真は令和3年のものです。)

ぜひ会場にて、秋の植物の数々をご覧下さい。

 陽が射す日中は過ごしやすくなりましたが、夜間は冷え込むようになりました。木々は赤く色づき、葉も落ち始めております。秋もだいぶ深まって参りました。いよいよ11月に入ります。
 そんな11月の初め、当店展示室では「秋の彩り展」を開催致します。期日は11月5日(土)・6日(日)までの2日間です。
 紅葉も各地で見られるようになり、野山にお出掛けの方も多いでしょう。日本の山の紅葉は色さまざまで、実に美しいものです。そんな野山の植物を、当店展示室に展示致します。紅葉や実もの、この時期の山野草の寄せ植え、水石など様々な秋の植物を展示室いっぱいに飾ります。また、この時期の植物の即売コーナーもご用意して、皆様のお出でをお待ち致しております。
 同時開催としまして、「秋のセール第三弾」を開催致します。こちらは資材の割引きセールとなります。期日は11月5日(土)から7日(月)までの3日間となります。こちらもぜひご利用下さい。
 皆様のご来場をお待ち致しております。


2022年10月31日更新








このページのトップへ戻る


「古布作品セール、各産地の器セール」開催中です。

10月23日(日)まで開催致しております。(19日水曜日は定休日です。)

展示室風景

展示室風景

いつもとは違った雰囲気の展示場となります。古布作品や器の数々が並んでおります。

古布作品各種

古布作品各種

古布で作られた、様々な服飾品を展示即売致しております。
古布作品各種2

古布作品各種2

落ち着いた色合いのものが多く、合わせやすいのが特徴です。
古布作品各種3

古布作品各種3

コートなどもあり、これからの季節に活躍します。
古布作品各種4

古布作品各種4

さまざまな種類の服飾品が並びます。ぜひ会場にてご覧下さい。

うつわ各種

うつわ各種

各産地より集められた器を展示即売致しております。
うつわ各種2

うつわ各種2

秋は食べ物がおいしい季節です。お気に入りの器を見つけてみてはいかがですか。
季節の寄せ植え

季節の寄せ植え

すぐに飾って楽しめる寄せ植えも販売致しております。会場にてお待ち致しております。

 現在、当店展示室におきましては「古布作品セール、各産地の器セール」を開催致しております。
 いつもの植物の展示会とは大きく異なり、古布で作られた服飾品や小物、各産地より集められた器が展示・即売されております。また、同時に季節の植物の寄せ植えも、展示即売致しております。会場の様子を写真にてご紹介致します。
 期間は10月23日(日)までとなります。(19日水曜日は定休日です。)ご興味がおありの方は、お友達などとお誘いあわせの上会場までお越しください。
 ご来場をお待ち致しております。


2022年10月18日更新








このページのトップへ戻る


前のページ  38/193ページ  次のページ