ササヌマ園芸センターからの最新情報
「春の逸品いろいろ展」開催のお知らせ
5月16日(土)・17日(日)の2日間です。
5月の連休も終了いたしました。いつもと違う連休であり、多くの方が静かに過ごされたことと思います。少し落ち着いてきた感じはあるようですが、今後も衛生面でできる限りの注意をし、営業を続けてまいりたいと思います。
5月半ばになります。気温もちょうどよい時期で、植物を観賞するには非常に良い季節です。そんなこの時期、当店では「春の逸品展いろいろ展」を開催致します。
春と秋に開催しています「逸品展」です。この度は春、若葉の季節です。この度の展示は盆栽や山野草などの植物をはじめ、水石や骨董など多岐にわたります。植物に限らないところがこの展示会の特徴です。暖かいこの季節に、自慢の逸品をゆっくりと眺めていきませんか。また、植物の即売コーナーも用意しております。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2020年05月12日更新

「斑入り山野草展(主催 斑楽会)」を開催致しました。
5月9日(土)・10日(日)の2日間でした。
新潟では田植えが進み、田にはすっかり稲が並びました。田に水が張られると、途端に涼しくなったような気がします。この後には畑に野菜苗が植えられていくこととなります。ところどころで緑が見られる季節となります。
そんな5月、当店展示室におきましては「斑入り山野草展」を開催致しました。主催は斑楽会の皆さんです。
この時期は、植物が数多く見られる季節でもあります。山野草も数多くの品種が見られる時期です。そして、斑入りの山野草も数多く登場してまいります。この度も、当店展示室には150点ほどの斑入り山野草が並びました。
こんな状況ですが、植物はいつも通り芽を出してくれます。斑入り植物もいつも以上の芸を見せてくれました。今回は品種も多く、非常に見ごたえのある展示会となりました。
ご来場下さったお客様、そして展示にご協力下さった斑楽会の皆さん、ありがとうございました。また来年の展示会を目指し、面白い斑入り山野草を探していきたいと思います。
2020年05月11日更新

「斑入り山野草展(主催 斑楽会)」開催のお知らせ
5月9日(土)・10日(日)の2日間です。
ようやく気温も上がってきて、春らしい陽気となりました。やや暑い日もありますが、5月らしい気温の日はやはり過ごしやすいものですね。新潟では田植えが着々と進行して、稲がきれいに並んだ光景を目にすることができます。
そんな5月半ばですが、当店では「斑入り山野草展」を開催致します。主催は斑楽会の皆さんです。
春には様々な山野草が芽を出してきます。そして、斑入り山野草も芽を出してきます。今年は気温が高かったせいか、山野草の芽出しがいつもより早かったようです。今年も、様々な品種の斑入りが展示されます。また、即売コーナーも用意しております。ご興味がおありの方はぜひ会場に足をお運びください。
衛生面などに注意しながら、開催させていただきます。皆様のご来場をお待ち致しております。
2020年05月07日更新

「山野草寄せ植え教室」を開催致しました。
4月29日(水・祝)、当店展示室にて開催致しました。
5月に入りました。新潟では田に水が張られ、田植えが始まっております。新潟ではもっとも季節を感じる光景の一つです。大変な時期ではありますが、こういった風景を目にしますと心が和んできます。
4月の終わりの29日(水・祝)、当店展示室におきまして「山野草寄せ植え教室」を開催致しました。講師は当店より笹沼文代が担当致しました。
この時期恒例の寄せ植え教室です。参加していただいた生徒さんに、ご自分で山野草の寄せ植えを作っていただきます。春のこの時期は、一年でも山野草が豊富な時期です。そのためいろんな寄せ植えを作ることができます。今回は衛生状況に注意しながら、それぞれ寄せ植えを作成していただきました。
まずは材料選び、そして配置・植え方などのコツを説明していきます。その後に実際の作成に入りました。初心者の方からベテランの方まで、思い思いに作品を作っていきます。今回もいくつかの作品を、写真にてご紹介いたします。
ご参加下さった方々、ありがとうございました。今後は手入れをしながら、変化していく作品をご家庭などで楽しんで下さい。
2020年05月02日更新

「斑入りヤマシャクヤク展(主催 斑楽会)」を開催致しました。
4月25日(土)・26日(日)の2日間でした。
4月ですが、なかなか気温が上がらない日があります。暖かい日は20℃を超え汗ばむ陽気ですが、寒い日は上着を着てもなお寒いことがあります。気温の上下が激しいため、体調の管理には注意したいところです。
先日の4月25日(土)・26日(日)、当店展示室におきまして「斑入りヤマシャクヤク展」を開催致しました。主催は斑楽会の皆さんです。
数ある斑入り山野草の中でも、斑入りヤマシャクヤクは全国的な人気を集めています。人気の理由は斑のバリエーションの多彩さ、また葉が大きく姿が見事なことが挙げられます。分布も全国的であり、新しい品種も登場します。今回も100点ほどの様々な品種が並び、お出でになった方々も熱心にご覧になっていました。いくつかを写真にてご紹介致します。
大変な時ですが、そんな中でも多くの方々がお出で下さいました。本当にありがとうございました。今後も、斑入りヤマシャクヤクの魅力を発信していきたいと思います。
2020年04月27日更新

INDEX

































