News!

当店からの最新情報をお知らせいたします♪

TOP>最新情報

ササヌマ園芸センターからの最新情報

前のページ  2/186ページ  次のページ

臨時休業のお知らせ

2月20日(木)から23日(日)まで都合により休業となります

 2月20日木曜日から23日日曜日までの4日間、臨時休業とさせて頂きます。2月24日月曜日から、通常営業とさせて頂きます。
 ご不便をお掛け致しますが、どうかよろしくお願い申し上げます。


2025年02月16日更新








このページのトップへ戻る


「遠雷(えんらい)」 令和6年農林水産大臣賞

「遠雷(えんらい)」 令和6年農林水産大臣賞

今年で29回目となります。今年はどんな銘花・新花が見られるでしょう。

 2月に入り、新潟では寒波が続きます。そのため開花状況はやや遅れ気味となっている様子です。ですが、確実に開花は近づいています。少しずつ花びらの色が見えるこの時期は、やはり格別な思いがあります。
 そんな2月の半ば過ぎ、東京・上野にて「第29回雪割草全国大会」が開催されます。主催は日本雪割草協会です。当店も参加致します。
 前週には「雪割草県の花大会」が開催され、展示会シーズンが開幕しました。そしていよいよ全国大会です。各地から展示品が出品され、2月21日金曜日に審査が行われます。そして雪割草大賞をはじめとした特別賞、さらに各部門賞が決定致します。また、協会員による即売コーナーにも販売苗が多数並びます。詳細は下記の通りとなります。

 期日 2月22日(土)・23日(日)
 時間 午前9時から午後5時
    (23日は午後3時まで)
 会場 上野グリーンクラブ
    東京都台東区上野公園3−42
     電話 03−5685−5656

 ぜひ会場にて、雪割草の銘花・新花をご覧下さい。
皆様のご来場をお待ち致しております。


2025年02月16日更新








このページのトップへ戻る


「第13回雪割草県の花大会」が開催されます

2月15日(土)・16日(日)の2日間です

「詩音」 令和6年唐子咲金賞

「詩音」 令和6年唐子咲金賞

ことしはどんな花が入賞するのでしょうか。楽しみです。

無銘 令和6年乙女咲金賞

無銘 令和6年乙女咲金賞

新花も多数登場します。こちらにもご期待ください。

 長く居座った寒波は遠ざかりましたが、新潟ではまだ影響が残っています。私どもの新潟市秋葉区でも70cmほどの降雪となりました。だいぶ融けてはきましたが、道路脇などにはまだ随分残っています。おかげで、雪割草の開花は少し遅れている模様です。
 そんな2月ですが、いよいよ雪割草シーズンの到来となります。今週末の2月15日(土)・16日(日)には「第13回県の花雪割草大会」が開催されます。主催は日本雪割草協会です。当店も参加致します。
 今年最初の雪割草展示会となります。次週は全国大会、そして新潟大会と雪割草展示会が続きます。少し先取りと言えますが、銘品そして今シーズンの新花が多数並びます。前日の金曜日には協会員による審査が行われ、県の花大賞をはじめとする各賞が決定します。もちろん会員による苗の即売コーナーもございます。詳細は下記の通りです。

 期日 2月15日(土)・16日(日)
 時間 午前9時から午後5時
    (16日は午後4時終了となります)
 会場 うららこすど
     新潟県新潟市秋葉区小須戸893−1
      電話 0250−38−5430

 皆様のご来場をお待ち致しております。


2025年02月13日更新








このページのトップへ戻る


「新春初売りと斑入り植物展」を開催致しました

1月2日(木)・3日(金)の2日間でした

展示室風景

展示室風景

お正月から、実に様々な斑入り植物が並んでいました。

斑入りナツボウズ

斑入りナツボウズ

この時期に鮮やかな斑模様を見せてくれます。また黄色い花も咲かせてくれます。
斑入りカラタチバナ

斑入りカラタチバナ

この時期、古典植物を代表する品種です。斑模様も様々です。
錦蘭

錦蘭

「錦蘭」と呼ばれるミヤマウズラです。こちらも古典植物として知られた存在ですね。
雪割草葉変わり

雪割草葉変わり

雪割草はこの時期にも葉芸を楽しめます。しかしこちらの品種は、一見では雪割草とわかりません。個性的な葉変わりの品種です。

斑入りシクラメン

斑入りシクラメン

鮮やかな白斑のシクラメンです。斑入りはどんな植物にも出現の可能性があります。
ロウヤ柿

ロウヤ柿

色味が無いこの時期に、見事な実を付けて飾って下さいました。展示場でも人気でした。
三角ダルマ(新潟県阿賀野市民芸品)

三角ダルマ(新潟県阿賀野市民芸品)

最期は縁起物で締めたいと思います。阿賀野市に伝わる、七転び八起きや無病息災を願う縁起物です。今年こそ穏やかな一年を期待します。

 明けましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い致します。
 令和7年もすでに1週間が過ぎようとしております。いまだ令和7年(2025年)と呼称することに慣れませんが、新年はスタートを切りました。聞けば近所の神社も、多くの参拝客が訪れていた模様です。今年こそは穏やかな年であって欲しいものです。
 新年を迎えて早速でしたが、当店では「新春初売りと斑入り植物展」を開催致しました。期日は1月2日(木)・3日(金)の2日間でした。
 新年早々展示会を、しかも斑入り展を行うところは極めて珍しいかと思います。通常植物はお休みの期間と言えそうですが、この時期にも見ることができる斑入り植物がございます。この度も、樹や草をはじめ様々な斑入りが並びました。同時に、お正月らしい植物も多数並びました。いくつかを写真にてご紹介致します。
 今年の新潟のお正月は気候が穏やかで、多くのお客様をお迎えすることができました。ご来場下さったお客様、ありがとうございました。そして新年より展示に御協力下さった方々、ありがとうございました。


2025年01月07日更新








このページのトップへ戻る


お正月代休のお知らせ

1月4日(土)・5日(日)・6日(月)の3日間です

 お正月代休のお知らせです。
1月4日(土)・5日(日)・6日(月)の3日間を、お正月代休とさせて頂きます。1月7日(火)より通常営業となります。(8日水曜日は定休日となります。)
 どうかよろしくお願い申し上げます。


2025年01月03日更新








このページのトップへ戻る


前のページ  2/186ページ  次のページ