ササヌマ園芸センターからの最新情報
「正月飾り寄せ植え教室」開催のお知らせ
期日は12月11日(日)、時間は午前10時から午後12時です。
2022年も残すところあとひと月です。12月は早く過ぎていくため、お正月まではあっという間に思われます。新潟では冬支度のまっ最中です。すでに初雪も降りました。そろそろ新年の準備に入ります。
そんな12月半ば、当店では「正月飾り寄せ植え教室」を開催致します。期日は12月11日(日)、時間は午前10時から午後12時です。会場は当店展示室となります。講師は当店より、笹沼文代が担当致します。
まもなくお正月を迎えます。新年を迎えるにあたり、お正月に飾る寄せ植えをご自分で作ってみてはいかがでしょうか。玄関などに飾ると、お正月の雰囲気も感じられます。お正月にふさわしい植物をご用意し、作り方から丁寧にご説明致します。参加費は材料費も含めて 3,000円 となります。ぜひご自分でお正月の寄せ植えを作り、新年に飾ってみて下さい。
皆様のご参加をお待ち致しております。
2022年12月08日更新

「年末いろいろセール」開催のお知らせ(店舗限定セールとなります。)
期日は12月3日(土)から5日(日)の3日間となります。
いよいよ12月に入りました。今年も残すところあと1か月です。新潟では冬に向かっての準備が進んでいます。庭の冬囲いや、自動車のタイヤ交換など雪に向けての準備となります。早めに準備を行い、慌てないようにしたいものです。
12月に入り、今年最後のセールとなる「年末いろいろセール」を開催致します。期間は12月3日(土)から5日(月)の3日間です。
恒例の年末セールとなります。(店舗限定セールとなります。)鉢や用土・肥料・農薬などの資材を、割引価格にて販売致します。また、雪割草は特別価格3割引にて販売致します。さらに3,000円以上お買い上げの方は、空くじ無しの福引大会にご参加頂けます。年末になり、シクラメンの鉢植えの販売も開始致しております。ぜひこの機会に、お探しの資材や雪割草をお買い求め下さい。
皆様のご来店をお待ち致しております。
2022年12月02日更新

「寒蘭と晩秋植物展」を開催致しました
期日は11月19日(土)・20日(日)の2日間でした。
11月もあとわずかとなり、気温も下がって参りました。新潟では庭の冬囲いが行われ、道路では消雪のためのパイプ点検も行われています。まもなく冬に入ります。12月に入れば、初雪も近いことでしょう。
そんな11月終盤、当店展示室では「寒蘭と晩秋植物展」を開催致しました。期日は11月19日(土)・20日(日)の2日間でした。
この時期は、寒蘭の開花時期となります。新潟では少し知名度が低いかもしれませんが、西日本を中心に昔から知られている野生蘭です。何といっても特徴は、その良い香りでしょう。陽が射している時には特に、展示室は素晴らしい香りでいっぱいになります。また花の形・色のバリエーションも多彩で、見飽きることがありません。さらには葉の斑入りも登場しています。この度も、様々な種類の寒蘭が展示室に並びました。そして同時に、この時期(晩秋)の植物も並びました。紅葉はもちろん、実が付いた植物も並び展示室は様々な色合いが揃いました。
好天にも恵まれ、県内外から寒蘭の愛好者がお出で下さいました。また始めてご覧になる方も多く、寒蘭の香りに感心していらっしゃいました。ご来場下さったお客様、ありがとうございました。そして展示に御協力下さった方々、ありがとうございました。
2022年11月22日更新

「正月飾り寄せ植え教室」参加者募集のお知らせ
期日は12月11日(日)、午前10時開始です。
11月も半ばを過ぎ、令和4年も残すところひと月ちょっととなります。この時期になるといつも思うことですが、一年が過ぎるのは本当に早いものです。12月に入ると、さらに早く感じます。年越しが目前に迫る感じでしょうか。
年越しを前に、お正月の寄せ植えをご自分で作って飾るのはいかがでしょうか。当店では12月11日(日)に、「正月飾り寄せ植え教室」を開催致します。
季節の植物の寄せ植えを飾ると、四季を感じることができて良いものです。今回はお正月に飾ることができる寄せ植えを作ります。お正月の雰囲気を感じる寄せ植えを、参加した方々に作って頂きます。お正月には来客もあるため、玄関などにちょっと飾っておくのはどうでしょうか。詳細は以下の通りです。
期日 12月11日(日)
時間 午前10時から午後12時
会場 ササヌマ園芸センター展示室
講師 笹沼 文代
参加費 3,000円(材料費を含みます。)
ご希望の方は、ササヌマ園芸センター(電話 0250−24−0187)までお申し込み下さい。
皆様のご参加をお待ち致しております。
2022年11月20日更新

「寒蘭と晩秋植物展」開催のお知らせ
11月19日(土)・20日(日)の2日間です。
一雨ごとに、気温が下がってきます。新潟では時に暖かい日もありますが、夜間はずいぶんと冷え込むようになりました。この時期は気温差が激しく、日中と夜間の差も大きくなります。重ね着をして、脱いだり着たりで体温調整して乗り切りたいものです。
11月も半ばになりました。当店展示室では、「寒蘭と晩秋植物展」を開催致します。期日は11月19日(土)・20日(日)の2日間です。
今年最後の展示会となります。秋もすすみ冬が近づいていますが、まだまだ観賞できる植物があります。この度は「寒蘭」を中心に、いろいろな晩秋の植物を展示致します。寒蘭は新潟では知られていないかもしれませんが、西日本ではその美しい花と香りで愛好者が多い東洋ランです。もちろん国内でも自生しています。この時期が開花期であり、華麗な姿の花を見ることができます。また暖かい日には、展示室は素晴らしい香りでいっぱいになります。さらに近年は、斑入り種も多数登場しております。そんな様々な寒蘭の品種を、当店展示室に展示致します。そして同時に、紅葉や実ものなど晩秋を飾る植物も展示致します。ぜひ会場にて、この時期の寒蘭と植物をお楽しみ下さい。
皆様のご来場をお待ち致しております。
2022年11月14日更新

INDEX